「需給・相場」の記事一覧

農水省調べ、量販店販売数量は若干回復

農水省調べ、量販店販売数量は若干回復

 農林水産省は12月23日夜、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると、量販店での販売数量が相変わらず前年同期割れなものの、減少幅に若干の回復傾向が見られる。  POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降 […]

続きを見る

11月の生協供給高が2か月ぶり前年比プラス、「米価上昇による客単上昇」で反発

11月の生協供給高が2か月ぶり前年比プラス、「米価上昇による客単上昇」で反発

 11月の生協供給高は、主に「米の販売単価の上昇などにより客単価が前年を上回った」ことから反発、2か月ぶりに前年を上回った。日本生協連(日本生活協同組合連合会、土屋敏夫会長)が12月20日に公表した、全国64主要地域生協の11月の供給高(売上高、速報値)によるもの。 それによると、総供給高は2,55 […]

続きを見る

11月スーパー売上高、米含む「一般食品」「惣菜」とも前年比+7%超

11月スーパー売上高、米含む「一般食品」「惣菜」とも前年比+7%超

 スーパーマーケット販売統計調査によると、11月速報値の全店売上高は1兆490億947万円(前年同月比+5.7%)。部門別(全店ベース)で見ると、米を含む「一般食品」が+7.5%、「惣菜」も+7.4%と好調だった。エリア別にみても、すべてのエリアでプラスだった。(一社)全国スーパーマーケット協会、( […]

続きを見る

令和6年産RiceJ米価、12月中旬は+305円の「23,644円」

令和6年産RiceJ米価、12月中旬は+305円の「23,644円」

 全米販が算出する「RiceJ米価」、令和6年産12月中旬は、「23,644円」(12月上旬比+305円、前年同期比+8,409円)となった。  「RiceJ米価」は、全米販オリジナルの国内産主食用うるち米価格の指標で、毎月3回(上中下旬)更新する。オリジナルとはいっても、農林水産省が毎月公表してい […]

続きを見る

令和6年産11月の相対価格+141円の23,961円は史上最高値またも更新

令和6年産11月の相対価格+141円の23,961円は史上最高値またも更新

 農林水産省は12月20日、令和6年産米11月の相対取引価格・契約数量を公表した。それによると11月の全銘柄加重平均価格は、前月比+141円、前年同月比+8,721円の23,961円(運賃・包装代・消費税を含む玄米60㎏当り1等米価格)と、農水省が相対価格の報告徴求を求めるようになってからの最高値を […]

続きを見る

令和6年産12月上期CR価格またも過去最高値更新、3銘柄いずれも30,000円台

令和6年産12月上期CR価格またも過去最高値更新、3銘柄いずれも30,000円台

 ㈱クリスタルライス(東京都中央区、山村淳社長)は12月20日、令和6年産米12月上期(1~15日)主要3銘柄の取引価格(関東着値、1等、包装代込み、税抜き)を公表した。それによると全銘柄が続伸の上、過去最高値を更新、いずれも30,000円台に入っている。

続きを見る

11月コンビニ売上高、おにぎりなど好調も1兆円割り込む

11月コンビニ売上高、おにぎりなど好調も1兆円割り込む

 (一社)日本フランチャイズチェーン協会(増本岳会長=㈱カーブスホールディングス社長)は12月20日、11月のコンビニ統計調査月報を公表した。それによると店舗売上高は、全店ベースで9,640億14百万円(前月比▲4.5%)と反落し、1兆円を割り込んだ。既存店ベースでも9,264億71百万円(前月比▲ […]

続きを見る

農水省調べ、量販店販売数量さらに悪化

農水省調べ、量販店販売数量さらに悪化

 農林水産省は12月16日夜、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると量販店での販売数量は、前年同期割れが続き、改善の兆しが見えない状況が続いている。  POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降伸びが著 […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
需給・相場
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧