◇「パウダーインキャップ」採用の「抹茶入り富富富玄米茶」4月発売、全農とコラボし富山米「富富富」使用
㈱伊藤園は4月7日、玄米茶「抹茶入り富富富玄米茶」(275ml)を発売する。全農との共同開発商品で、富山のブランド米「富富富」を使用した抹茶入り玄米茶飲料だ。抹茶パウダーが入ったキャップを開けて振って作る「パウダーインキャップ」を採用しているのが特徴の一つ。 パッケージは豊かさやめでたさにつながる […]
㈱伊藤園は4月7日、玄米茶「抹茶入り富富富玄米茶」(275ml)を発売する。全農との共同開発商品で、富山のブランド米「富富富」を使用した抹茶入り玄米茶飲料だ。抹茶パウダーが入ったキャップを開けて振って作る「パウダーインキャップ」を採用しているのが特徴の一つ。 パッケージは豊かさやめでたさにつながる […]
丼・京風うどんチェーン「なか卯」は3月26日午前11時、「まぐろユッケ丼」の販売を開始した。ごはんに「まぐろたたき」や、なか卯の〝こだわり卵〟などをトッピングし、旨辛ダレをかけたもの。税込890円。 「食感が際立つよう粗めにたたいたまぐろは、食べ応え抜群」。さらに「風味豊かなまぐろたたきに、コク […]
鈴茂器工㈱(東京都中野区、鈴木美奈子社長)はこのほど、企業版ふるさと納税制度を活用し、埼玉の鶴ヶ島市にご飯盛り付けロボット「Fuwarica(ふわりか)」を2台寄附した。3月25日に開いた鈴茂器工・鶴ヶ島市合同記者発表会で明らかにしたもの。 鶴ヶ島市の市立保育所ではこれまで、3~5歳児クラスの主 […]
米穀卸売業などを手掛ける㈱ミツハシ(神奈川県横浜市、三橋美幸会長/山口大輔社長)は4月1日、「岩下の新生姜」(岩下食品㈱)とのコラボおむすび・いなりを発売する。 両社は1年前にも岩下の新生姜を細かくカットしたコラボおにぎりを投入しているが、今年はもち麦を入れることでもちもち食感をプラスした。また […]
㈱プレナスは4月1日、「Hotto Motto (ほっともっと)」のり弁当シリーズをリニューアルする。白身フライが大きくなり、ちくわ天の弾力を強めることで「より食べ応えのある仕立て」となったという。また、ちくわ天にあごだしを加えることで旨味がアップしたとのことだ。 また同様に、ちくわ天の代わりに […]
亀田製菓㈱(新潟市、髙木政紀社長)は3月31日、「亀田のうす焼」シリーズから〝リッチ〟な味わいをコンセプトにした「亀田のうす焼リッチ 梅ざらめ」(57g)を発売する。販売は全国のスーパーマーケットなど。参考小売価格230円前後。 パリパリとした軽い食感が特長の「亀田のうす焼」シリーズは1967年 […]
山梨県は3月から、長崎幸太郎知事による県産「にじのきらめき(にじきら)」のアレンジ調理動画をTikTokに公開中だ。 県公式TikTokアカウント「山梨県が良すぎる」で視聴できるのは、「お米のソース」編と「お米のドレッシング」編の2種類。北杜市の日本料理店「八ヶ岳えさき」監修のもと、長崎知事と江 […]
サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は3月24日、自社パックごはん商品の一部を休売・終売すると発表した。休売は5月末ごろを予定。終売の対象となるのは、昨年9月から順次休売している商品で、即日終売となる見込み。 この理由を、「昨年8月に発生した『米不足』騒動の影響で、パックごはんの需要増大に伴 […]
㈱ディ・テクノは5月8日まで、TVアニメ「天穂のサクナヒメ」の「WEBくじ」を販売している。オンラインくじサイト「WEBくじ」のほか、〝出張所〟として全国の販売店舗でも描き下ろしビジュアルを使用した限定グッズのくじを販売するものだ。 描き下ろしビジュアルを使用したグッズラインナップを見ると、おに […]
鈴茂器工㈱(東京都中野区、鈴木美奈子社長)は3月24日、記念日として「寿司ロボットの日」「Fuwaricaの日」「SUZUMOの日」が認定されたと発表した。(一社)日本記念日協会が管理する記念日登録制度に登録されたもの。 寿司ロボットの日 7月3日 創業者の鈴木喜作氏が「江戸前寿司自動にぎり機」 […]
丼・京風うどんチェーン「なか卯」は3月26日午前9時から、一部商品を値上げする。上げ幅は20円。理由を「国産米の高値が長期化していることなどに対応するため」と説明している。なお「看板商品」の「親子丼(並盛)」は、現行価格(税込450円)に据え置いている。 〈主な商品価格〉改定後の税込価格。カッコ内 […]
全農パールライス㈱(中野吉庸社長)は7月1日付で、全農岐阜県本部のパールライス事業を統合(吸収)する。3月21日に契約締結を発表した。 岐阜県本部のパールライス部は総供給販売高50億45百万円(令和5年度)/要員数27人(昨年4月時点)だが、7月1日付で全農パールライスの西日本事業本部に岐阜支店 […]
持ち帰り寿司店「小僧寿し」は4月5日から土日限定で、「新生活応援フェア」を開催する。新たな気分でスタートする「新生活」を応援するもの。4月20日まで。 好きなネタを5種類から選べる「たっぷり握り」。12貫で税込745円。「何かと物入りな新生活に、ボリュームとお値打ち価格がうれしい」商品だとアピー […]
持ち帰り寿司店「小僧寿し」は3月31日、平日限定で「炙り三昧フェア」を開始する。炙ることで、ネタの風味が増し、旨味が凝縮するとし、「素材の旨さが際立つ」とアピールする「炙り寿司」を提供するもの。4月4日まで。 税込690円。メインとなる炙り三昧ネタは、まぐろ・サーモン・えび・とろサーモン・焼サー […]
津田物産㈱(大阪府大阪市、黒川悦春社長)が運営するおむすびカフェ「むすびのサチ」は4月末まで、すべての商品の米に「茨城にじのきらめき」を使用している。 その特徴は、「大きな粒」と「良食味」。夏の暑さに強いことでも知られる。 北つくば農協の「茨城にじのきらめき」を使っていることから、北つくば農協の […]
消費者庁は4月4日、「米に含まれるカドミウム」に関するQ&Aを改訂、公表した。その一部を以下に記載する。 カドミウムはどのような物質ですか? どのような害があるのですか? カドミウムは、鉱物中や土壌中などに天然に存在する重金属で、鉛・銅・亜鉛などの金属とともに存在することから、日本におい […]
農林水産省は3月28日、「令和6年(2024)夏の記録的高温に係る影響と効果のあった適応策等の状況レポート」を公表した。それによると、水稲で最も効果が高かったのは「高温耐性品種等の導入」だった。実際に多くの県で、高温耐性品種の一等米比率が県平均を上回っていることから、高温耐性品種の導入効果があった […]
全農パールライス㈱(東京都千代田区、中野吉庸社長)は3月28日の臨時総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 △代表取締役社長(再)中野吉庸△取締役会長(再)高尾雅之〈元全農常務理事〉△専務取締役東日本事業本部長(再)山本貞郎〈元全農米穀部長〉△専務取締役西日本事業本部長(再)宮崎章 △常務 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は3月7日、2025年4月期第3四半期決算を公表した。連結ベースで、売上高362億97百万円(前年同期比+7.3%)、営業利益24億98百万円(▲22.7%)、経常利益28億3百万円(▲20.5%)の増収減益で、四半期純利益も19億1百万円(▲22.2%)を […]
秋田県は4月4日、カドミウムの基準値を超過した米が流通したとしてホームページに第1報を掲載した。それによると、農事組合法人熊谷農進(秋田県小坂町)が生産した6年産米から、食品衛生法の基準値(0.4ppm以下)を上回る0.47~0.87ppmのカドミウムが検出されたという。 対象は計8万8,252 […]