「商品・事業」の記事一覧

 毎月17日は「いなりの日」

 毎月17日は「いなりの日」

 いなり寿司の材料を製造販売している長野県長野市に本社を置く㈱みすずコーポレーションが制定。 日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司。いなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、日付は17をいなりの「い~な」と読む語呂合わせから毎月17日になりました。 (出典)一般社団法人日本記 […]

続きを見る

8月15日は「すいとんで平和を学ぶ日」

8月15日は「すいとんで平和を学ぶ日」

 愛知県犬山市で草の根の平和活動を行っている「すいとんの会」が制定。  こどもたちに戦争や原爆の愚かさや悲惨さについて語り、戦時の代用食とされた「すいとん」を食べながら食糧難のことなどを話して平和の尊さを伝えるのが目的です。  日付は1945年8月15日の「終戦の日」は現在まで続く平和の始まりの日で […]

続きを見る

 毎月13日は「一汁三菜の日」

 毎月13日は「一汁三菜の日」

 「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®」の6社が制定。 いろいろな料理を組み合わせて、さまざまな栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」という和食のスタイルをこどもたちにつなげていくのが目的です。日付は13が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日になりました。 【一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®構 […]

続きを見る

ミツハシ×横浜シーサイドライン、横浜市産はるみ使用「ボトル入り無洗米」第4弾発売

ミツハシ×横浜シーサイドライン、横浜市産はるみ使用「ボトル入り無洗米」第4弾発売

 横浜に本社を置く㈱ミツハシ(ミツハシライス)と㈱横浜シーサイドラインは8月18日の〝米の日〟から順次、コラボ商品「ボトル入り無洗米」をリニューアル販売する。 両社は2022年8月からコラボでボトル入り無洗米の販売を開始し、今回のリニューアルで第4弾を迎える。横浜市産はるみ使用し、シーサイドラインの […]

続きを見る

8月10日は「雪の宿の日」

8月10日は「雪の宿の日」

 新潟県新潟市に本社を置き、米菓を中心とした食品を製造・販売する三幸製菓㈱が制定。  同社が販売する米菓ブランド「雪の宿」は、甘さと塩味の絶妙なハーモニーとサクッとソフトなくちどけで世代を超えて愛され続けているせんべい。記念日を通して、より多くの人に「雪の宿」ブランドを知ってもらい、味わってもらうこ […]

続きを見る

毎月8日は「信州地酒で乾杯の日」

毎月8日は「信州地酒で乾杯の日」

 「信州地酒で乾杯の日推進協議会」が制定。 信州の地酒普及促進・乾杯条例に基づき、長野県で製造される清酒、ワイン、ビールなどの酒類(地酒)の普及促進が目的です。生産から流通、販売、消費者が一丸となって信州の地酒の消費拡大、関連産業の発展を目指しています。 日付は数字の8が乾杯のときに杯やグラスを重ね […]

続きを見る

8月8日は「チャーハンの日」

8月8日は「チャーハンの日」

 冷凍食品やレトルト食品などの製造販売を手がける㈱ニチレイフーズが制定。  大人から子供まで幅広く人気のあるチャーハンは夏場に需要が高まることから、中華料理業界全体でチャーハンを盛り上げていくことが目的です。  日付はおいしいチャーハンの特徴である「パラ(8)パラ(8)」の語呂合わせと、この頃は残暑 […]

続きを見る

8月8日は「洋食の日」

8月8日は「洋食の日」

 ビーフシチュー、ハンバーグなどの洋食文化をアピールする日を、と福岡県北九州市で「千草ホテル」などを経営する㈱千草が制定しました。  日付は8と8で洋食の代表的な料理のひとつハヤシライスの「ハヤ」と読む語呂合わせから。 (出典)一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト

続きを見る

家庭でもみすり体験!「もみすり名人 玄五郎」40台限定発売

家庭でもみすり体験!「もみすり名人 玄五郎」40台限定発売

 ㈱ケツト科学研究所はこのほど、家庭用の小型もみすり器「もみすり名人 玄五郎」をAmazonで発売した。当初、販売予定はなかったが、「試作段階で大きな反響をいただき、ご要望にお応えした」(同社)という。40台限定、1台44,000円(税込)。  稲作体験の授業や、家庭菜園で収穫したもみが、食べられる […]

続きを見る

かっぱ寿司「食べホー」受付開始、高級ネタ含む約100種食べ放題、幼児無料!

かっぱ寿司「食べホー」受付開始、高級ネタ含む約100種食べ放題、幼児無料!

 かっぱ寿司は8月6日(水)、「かっぱ寿司の食べホー」(8/18~9/3)の受付を開始した。「中とろ、ほたて、いくらなどの高級ネタはもちろん、ラーメン、天ぷらなどのサイドメニューやケーキ、プリンなどのスイーツまで約100種類が食べ放題で、多くのお客様にご好評をいただいております」(かっぱ寿司)。 食 […]

続きを見る

ごはん・うどん・天ぷら食べ放題、武蔵野うどん小麦晴れ8月下旬にオープン

ごはん・うどん・天ぷら食べ放題、武蔵野うどん小麦晴れ8月下旬にオープン

 弁当店「オリジン弁当」、中華レストラン「れんげ食堂Toshu」などを展開するイオングループのオリジン東秀㈱は8月下旬、新業態「武蔵野うどん小麦晴れ(こむぎばれ)」をオープンする。  国産小麦使用の武蔵野うどんに、天ぷらやごはんなどの食べ放題を組み合わせたうどん店。国分寺市並木町に1号店を出店する。 […]

続きを見る

8月5日は「山ごはんの日」

8月5日は「山ごはんの日」

 ㈱新潮社が制定。同社のwebコミックサイト「くらげバンチ」の人気作品『山と食欲と私』(信濃川日出雄)のヒットにより、山の上で食べるご飯「山ごはん」が注目を集めたなか、美味しさと楽しさをより多くの人に知ってもらい、体験してもらうのが目的です。  日付は「やま(8)ごはん(5)」と読む語呂合わせから。 […]

続きを見る

くら寿司×鬼滅の刃コラボ開催、限定メニュー&ビッくらポン限定グッズも

くら寿司×鬼滅の刃コラボ開催、限定メニュー&ビッくらポン限定グッズも

 くら寿司は8月8日(金)から、「鬼滅の刃」とのコラボキャンペーンを実施する。『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の公開を記念したもので、キャラクターたちをイメージしたメニューやオリジナルグッズのプレゼントキャンペーン、さらに「ビッくらポン!」も鬼滅バージョンになり、特別な景品が手に入 […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧