サトウ食品、ピンクリボン運動に賛同し寄附
サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は4月30日、令和6年度(2024)の商品売上から104万7,000円を、乳癌に関する啓発活動団体「NPO法人乳房健康研究会」に寄附したと発表した。乳癌の正しい知識を広め、乳癌の早期発見・検診・治療の推進を目的とした世界規模の運動「ピンクリボン運動」の一環と […]
サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は4月30日、令和6年度(2024)の商品売上から104万7,000円を、乳癌に関する啓発活動団体「NPO法人乳房健康研究会」に寄附したと発表した。乳癌の正しい知識を広め、乳癌の早期発見・検診・治療の推進を目的とした世界規模の運動「ピンクリボン運動」の一環と […]
ファミリーマートは5月6日、おむすび「直巻 焼さば」を全国の店舗で発売する(北海道・九州除く)。幕の内弁当に使用した塩サバの切り身の端材(切れ端)を活用したもので、ごはんに合うよう、だし醤油と昆布で味付けしている。米はコシヒカリとひとめぼれのブレンドだ。税抜153円。 また同日から、寿司用サーモ […]
㈱ニップン(東京都千代田区、前鶴俊哉社長)は8月1日納品分から、家庭用米粉製品を約15%値上げする。原材料費、包装資材費、動力燃料費、物流費、為替などのコスト変動の影響を受けたもの。 このほか、「家庭用そば粉」も約15%値上げ、パエリアの素やベーキングパウダーといった「家庭用食品類」は約4~8% […]
ほっともっとを運営する㈱プレナスは5月1~7日、SNSを使った「ゴールデンウィークプレゼントキャンペーン」を実施する。 【X】 ほっともっと公式アカウントをフォローし、キャンペーンポストをリポストすると、抽選で10人に「えらべるPay」1万円分が当たる。その場で当選が分かる仕組みで、期間中は毎日1 […]
カプセルトイメーカーの㈱トイズキャビンは8月から、鈴茂器工㈱(谷口徹社長)が手掛ける「寿司ロボット」のカプセルトイを展開する。 ラインナップはシャリ玉ロボット「SSN-JLA/JRA」4色で、ターンテーブルからシャリ玉を取り外せるほか、ターンテーブルが回転しながらシャリ玉が出てくる動作までを完全 […]
㈱ファストコムホールディングス(東京都中央区、小林栄治代表)は5月1日から、社員に米を毎月提供する福利厚生サービス「UCHINO」を全国の企業に展開する。 同社は2018年から秋田県鹿角市内の農家と契約し、社内プロジェクトとして全社員に米を毎月提供。今年から複数の農家と取り組みを開始するなかで、 […]
中食製造大手わらべや日洋ホールディングス㈱は4月30日、セブン‐イレブンで4月29日週以降に発売する新商品の一部を発表した。 米穀関連商品は以下の2品(いずれも税抜価格)。 △「せいろ蒸し とり五目おこわおむすび」(168円) もち米をせいろで蒸し上げ、モチモチとした食感が楽しめるおこわおむすび。 […]
焼肉ライクは5月7~28日、「ごはん」「キムチ」「スープ」の終日おかわり自由キャンペーンを実施する。 焼肉ライクでは岩手県産ひとめぼれを提供しており、米の価格が上昇しているなかでも「気兼ねなくお腹いっぱい楽しんでいただける場を提供する」としている。
CoCo壱番屋は5月1日~7月31日、「NeCo壱」のオリジナルテイクアウトバッグがもらえるキャンペーンを実施する。 テイクアウトの注文合計金額500円(税込)ごとに、ポイントカードにスタンプが1つ(1ポイント)押印され、20ポイント貯まるとオリジナルキャラクター「NeCo壱」のオリジナルテイク […]
セブン‐イレブンは4月29日から、「せいろ蒸し赤飯おこわおむすび」を全国でリニューアル発売する。税抜158円。 打ち水の工程を見直し、「よりもち米の甘みを感じられるように仕上げた」という。 国産もち米を100%使用し、小豆は北海道十勝産を採用。振り塩は海水塩を使用した。
スシローは4月30日~5月11日、「GW得ネタ祭」の第2弾を実施中だ。値段そのままプラス1貫食べられるキャンペーンで、対象は「特ネタ中とろ(+特ネタ中とろ)」「上穴子(+煮穴子)」「大えび(+えび)」の3メニューで、いずれも価格は税込180円から(店舗によって異なる)。 完売次第終了のため、店舗 […]
「いわてのお米ブランド化生産販売戦略推進協議会」が制定。 岩手県オリジナル水稲品種「銀河のしずく」の生産の拡大、品質の向上と、県内外へのPR及び岩手県産米の消費拡大が目的です。 「銀河のしずく」は炊き上がりが透き通るように白くつやがあり、冷めても変わらない軽やかな食感の美味しいお米。和食にも洋食に […]
津田物産㈱(大阪府大阪市、黒川悦春社長)は4月28日、メキシコ・シティで開催された日本の食文化を紹介するイベント「Festival Gourmet Japon」で、日本米のプロモーション活動を実施したと発表した。 高級ショッピングモール「El Palacio de Hierro(エル・パラシオ・ […]
農業生産法人㈱フィードイノベーション(秋田県大館市、佐藤仰喜代表)は4月28日、クラウドファンディングで米の「定額パス」の販売を開始した。プランは以下の通りだが、申込開始からわずか数時間で1,100万円以上の資金が集まる過熱ぶりだ(同日14時時点、目標金額は10万円)。 【プラン一覧(抜粋)】(銘 […]
巻寿司の材料となる玉子焼・味付干瓢などを製造販売する広島県広島市に本社を置く「㈱あじかん」が制定。 季節の始まりを表す立春・立夏・立秋・立冬の前日の節分。まさに季節を分けるその日に巻寿司を丸かぶりすると幸福が訪れるといわれていることから「巻寿司の日」となりました。 (出典)一般社団法人日本記念日協 […]
農林水産省は5月1日、公式YouTubeチャンネルに「【5分で解説】米について」と題する5分25秒の動画を公開した。米をめぐる歴史的変遷をアニメーションで解説するものだ。 例えば食管制度や、米の消費減による減反政策(ネガ配分)の開始、3兆円の過剰米処理――など、昭和の農政を1分15秒ほどで振り返 […]
(一社)日本惣菜協会(平井浩一郎会長)は4月28日、2024年の「惣菜市場」の市場規模を前年比+2.8%の11兆2,882億円と算出した。業態別では、惣菜専門店・食料品スーパー・コンビニが4年連続で伸長を続ける一方、比較的市場規模の小さい百貨店と総合スーパーは小幅ながら4年ぶりに減少へと転じた。構 […]
△代表取締役社長(再)前澤由男△常務取締役 営業本部長(再)野澤継夫△常務取締役 特販事業部長(取締役 特販事業部長)大竹輝寿△取締役 総務部長兼生産事業部長(総務部長)大谷博昭 △監査役(再)小島幸雄△監査役(再)飯村秀夫 △営業部長(再)大島裕一△大田原営業所長(再)阿見英樹
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
わらべや日洋ホールディングス㈱(辻英男社長)は4月10日、2025年2月期の本決算を公表した。連結ベースで、売上高2,224億67百万円(前期比+7.5%)、営業利益45億15百万円(▲29.2%)、経常利益48億98百万円(▲28.2%)の増収2ケタ減益で、当期純利益も26億79百万円(▲37. […]
米穀の集荷・精米加工・販売を手掛ける㈱高橋商事(北海道旭川市)の取締役会長 髙橋敏雄氏が4月18日、死去した。78歳。通夜・葬儀ともに近親者のみで既に執り行っており、ご供物・ご香典は「故人の遺志によりご辞退申し上げます」としている。