食協、7月26日に「夏休み小学生工場見学会」
食協㈱(広島県広島市、武信和也社長)は4月21日、同社の志和精米工場(東広島市)で、「夏休み小学生工場見学会」を開催すると発表した。親子50組100名を対象とした、見て・学んで・食べて・研究できる体験型教育イベント。 7月26日(土)に開催。プログラムは工場見学と食育授業で、昼食として、ご飯の食 […]
食協㈱(広島県広島市、武信和也社長)は4月21日、同社の志和精米工場(東広島市)で、「夏休み小学生工場見学会」を開催すると発表した。親子50組100名を対象とした、見て・学んで・食べて・研究できる体験型教育イベント。 7月26日(土)に開催。プログラムは工場見学と食育授業で、昼食として、ご飯の食 […]
ローソンは4月22日から、1都3県のナチュラルローソン132店舗で白米の一部をもち麦に置き換えたおにぎり3品を発売する。 使用しているのは㈱はくばくのもち麦だ。食物繊維が豊富などといった健康訴求に加え、米価高騰のなか「安定した価格で調達できる」ことを採用の理由に挙げている。 ラインナップは「手 […]
㈱サタケ(広島県東広島市、松本和久社長)は4月21日、産業財産権制度140周年記念「内閣総理大臣感謝状」を授与されたと発表した。授与式は4月18日に実施され、石破茂首相から松本社長に直接手渡された。 産業財産権制度の普及・発展、地域経済への貢献が顕著な企業を対象に贈られるもの。サタケは、地域部門 […]
持ち帰り寿司チェーン「小僧寿し」は5月7日、「よくばり!バリュー盛フェア」を開始する。9日まで。 人気フェア「たっぷり握り」(10貫)が「12貫」にボリュームアップ。まぐろ・えびなど人気ネタが勢ぞろいするほか、フェアでしか味わえない「炙りネタ」も入って、バリエーション豊富な全8種類。税込777円 […]
さまざまな食品の製造加工・販売などを手がけるハウス食品㈱が制定。 「カレーライス」「ハヤシライス」に次いで、シチューをごはんにかける「シチューライス」という食べ方を提案し、新しいカテゴリの食品として多くの方においしく味わってもらうことが目的です。 日付は「5(ごはん)×(かける)4(シチュー)=2 […]
㈱崎陽軒(神奈川県横浜市、野並晃社長)は4月26~27日、幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2025」に出展。同社の公式キャラクター「ひょうちゃん」の誕生70周年を記念し、会場限定メニューやオリジナルグッズを提供する。 出典は今回で5度目。会場限定メニューとして「超 ひょうちゃん麻婆ライス」 […]
亀田製菓㈱(新潟市、髙木政紀社長)は4月22日、全国のセブンイレブンで「亀田の柿の種 ドライ納豆入り」の販売を開始する。おなじみの醤油味の柿の種に、フリーズドライの納豆を組み合わせた、まるで「納豆ご飯」そのもののような味わいが楽しめる商品。 納豆特有の粘りがないため、手軽につまんで食べられるのが […]
惣菜店「柿安」は4月29日、アニメ「鬼滅の刃」との初コラボ商品「黒毛和牛 無限 牛鍋弁当」の販売を開始する。オリジナルホイルステッカー付き(全4種1枚入り)。 掛け紙は、アニメ「鬼滅の刃」より炎柱・煉獄杏寿郎のイラストを大きくあしらった特別デザイン。2パターンを用意した。中身は、柿安こだわりの黒 […]
寿司チェーン「つきじ喜代村すしざんまい」は4月21日から、開店25周年を記念した「感謝祭」を開催する。 人気商品「特選すしざんまい」「極上まぐろざんまい」が開店当時の価格(税抜3,000円)で販売するほか、本鮪を使った握りを限定価格で提供するもの。6月29日まで。 キャンペーンとして、PayPa […]
ステーキハウス「ペッパーランチ」は4月23日、看板メニュー「ペッパーライス」をリニューアルする。 顧客の多様なニーズに応えるため、肉とライスの量を選べるようにし、食事のボリュームを調整できるようにした。また創業時の味をヒントにソースの味を見直し、肉の配合比率を調整することで、「コク深く、飽きのこ […]
㈱ローソン(東京都品川区、竹増貞信社長)は4月17日、注文を受けてから調理する宅配事業「ゴーストレストラン」の九州エリアでの展開を開始した。飲食店が少ない地域で、レストランに代わるデリバリー事業して展開するもの。 出来立ての商品を提供する点が特長で、先行して展開している他のエリアでは、トッピング […]
宮崎県は5月18日まで、9年産でのデビューを控える新しい米の品種「南海189号」の名前を募集中だ。普通期のうるち米である南海189号は、ヒノヒカリと同等の食味を持ち、ヒノヒカリの課題である高温耐性を備えた品種だという。 名前は「多くの人々から親しまれ、愛されるよう、覚えやすい名前」で、文字数は1 […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は4月17日に開いた取締役会で、株式の分割を決議した。5月末を基準日とし、普通株式1株を2株に分割。投資単価の引き下げによる投資のしやすさ向上と、株式流動性の強化を図ることが目的。 配当は、分割後も実質的な年間配当金の水準を維持する方針で、 […]
4月17日、「ホビークッキングフェア2025」と、同時開催の「第4回ネクストテーブル これからの食卓展」が東京ビッグサイトで開幕した。消費者と本音でふれあうことのできる食のマーケティングフェアとして、食品企業などが出展するイベント。 昨年に続き、米穀機構が「太巻き祭りずしステージ」を展開するほか、 […]
巻寿司の材料となる玉子焼・味付干瓢などを製造販売する広島県広島市に本社を置く「㈱あじかん」が制定。 季節の始まりを表す立春・立夏・立秋・立冬の前日の節分。まさに季節を分けるその日に巻寿司を丸かぶりすると幸福が訪れるといわれていることから「巻寿司の日」となりました。 (出典)一般社団法人日本記念日協 […]
農林水産省は5月1日、公式YouTubeチャンネルに「【5分で解説】米について」と題する5分25秒の動画を公開した。米をめぐる歴史的変遷をアニメーションで解説するものだ。 例えば食管制度や、米の消費減による減反政策(ネガ配分)の開始、3兆円の過剰米処理――など、昭和の農政を1分15秒ほどで振り返 […]
(一社)日本惣菜協会(平井浩一郎会長)は4月28日、2024年の「惣菜市場」の市場規模を前年比+2.8%の11兆2,882億円と算出した。業態別では、惣菜専門店・食料品スーパー・コンビニが4年連続で伸長を続ける一方、比較的市場規模の小さい百貨店と総合スーパーは小幅ながら4年ぶりに減少へと転じた。構 […]
△代表取締役社長(再)前澤由男△常務取締役 営業本部長(再)野澤継夫△常務取締役 特販事業部長(取締役 特販事業部長)大竹輝寿△取締役 総務部長兼生産事業部長(総務部長)大谷博昭 △監査役(再)小島幸雄△監査役(再)飯村秀夫 △営業部長(再)大島裕一△大田原営業所長(再)阿見英樹
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
わらべや日洋ホールディングス㈱(辻英男社長)は4月10日、2025年2月期の本決算を公表した。連結ベースで、売上高2,224億67百万円(前期比+7.5%)、営業利益45億15百万円(▲29.2%)、経常利益48億98百万円(▲28.2%)の増収2ケタ減益で、当期純利益も26億79百万円(▲37. […]
米穀の集荷・精米加工・販売を手掛ける㈱高橋商事(北海道旭川市)の取締役会長 髙橋敏雄氏が4月18日、死去した。78歳。通夜・葬儀ともに近親者のみで既に執り行っており、ご供物・ご香典は「故人の遺志によりご辞退申し上げます」としている。