「需給・相場」の記事一覧

令和6年産10月の相対価格+1,120円の23,820円は史上最高値を更新

令和6年産10月の相対価格+1,120円の23,820円は史上最高値を更新

 農林水産省は11月19日、令和6年産米10月の相対取引価格・契約数量を公表した。それによると10月の全銘柄加重平均価格は、前月比+1,120円、前年同月比+8,639円の23,820円(運賃・包装代・消費税を含む玄米60㎏当り1等米価格)と、農水省が相対価格の報告徴求を求めるようになってからの最高 […]

続きを見る

令和6年産主食用米生産量4万t下方修正の679万t、来年6末在庫わずか+5万tの見込み

令和6年産主食用米生産量4万t下方修正の679万t、来年6末在庫わずか+5万tの見込み

 農林水産省が11月19日に発表したところによると、令和6年産主食用米の生産量は679万2千t(前年比+18万2千t)。10月指針(米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針)の需給見通しから4万1千t下方修正した。そのまま当てはめれば、来年6月末在庫は「158万t」となる見通し。今年6月末在庫を5万 […]

続きを見る

農水省調べ、〝水面下〟で〝乱高下〟続く量販店販売数量

農水省調べ、〝水面下〟で〝乱高下〟続く量販店販売数量

 農林水産省は11月18日夜、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると量販店での販売数量は、前年同期割れがもう3か月近く続いている。  POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降伸びが著しい週が3週継続。 […]

続きを見る

すき家「昨今の国産米の価格高騰などに対応するため」11/22から10~50円値上げ

すき家「昨今の国産米の価格高騰などに対応するため」11/22から10~50円値上げ

 ㈱すき家(東京都港区、平田智有社長)が展開する牛丼チェーン店「すき家」は11月22日午前9時から、一部商品を値上げする。値上げ幅は10~50円で、「昨今の国産米の価格高騰などに対応するため」と説明している。 現行⇒ 11/22以降 値上げ幅 牛丼 ミニ 380円 390円 +10円 牛丼 並盛 4 […]

続きを見る

【TDB情報】9月の「カレーライス物価」またも最高値更新、ライス高騰が影響

【TDB情報】9月の「カレーライス物価」またも最高値更新、ライス高騰が影響

 帝国データバンクは11月11日、9月の「カレーライス物価」と「カレーライス物価指数」を公表した。それによると9月の「カレーライス物価」は1食364円で、比較可能な平成27年(2015)以降の10年間で6か月連続の最高値更新となった。また300円台は令和5年(2023)8月以降、14か月連続。この原 […]

続きを見る

新米供給量こそ堅調も、総体の販売数量〝水面下〟2か月以上

新米供給量こそ堅調も、総体の販売数量〝水面下〟2か月以上

 農林水産省は11月11日夜、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると新米の供給量こそ堅調だが、総体の販売数量は前年同期割れがもう2か月以上続いている。  POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降伸びが […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
需給・相場
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧