「需給・相場」の記事一覧

◇ 令和6年産3月上期のCR価格「公表なし」

◇ 令和6年産3月上期のCR価格「公表なし」

 ㈱クリスタルライス(東京都中央区、山村淳社長)は3月21日、3月上期(1~15日)の令和6年産米主要銘柄の取引価格を、「公表しない」と発表した。 理由を、「取引数量が当社の公表基準の数量に達していないため」と説明している。  政府備蓄米の売渡入札公告後、スポットの玄米取引は「様子見の状態」が続いて […]

続きを見る

◇ 1月の商業用米輸出、前年比+17%と絶好調

◇ 1月の商業用米輸出、前年比+17%と絶好調

 令和7年(2025)1月の商業用の米輸出は、数量で前年同期比+17%の2,793t、金額では+29%の8億30百万円と、好調だった前年をさらに上回った。農林水産省がマンスリーレポート3月号に掲載したもの。  商業用米輸出量の多い上位5か国は、①アメリカ、②香港、③シンガポール、④タイ、⑤台湾。参考 […]

続きを見る

◇ 2月全POS平均は前月比+250円の5㎏3,878円

◇ 2月全POS平均は前月比+250円の5㎏3,878円

 2月のうるち精米小売価格(POSデータ)は、全POS取引平均価格(全体の加重平均)で5㎏3,878円だった。前月比+250円(+6.9%)と、上げ基調が続く。前年同月比では+1,849円(+91.1%)と、〝ほぼ倍〟といった恰好だ。農林水産省が3月19日、マンスリーレポート3月号のなかで明らかにし […]

続きを見る

◇ インバウンド、2月として初めて300万人突破

◇ インバウンド、2月として初めて300万人突破

 JNTO(日本政府観光局)は3月19日、インバウンド(訪日来客数)の月間統計を公表した。それによると、2月の訪日外客数(推計値)325万8,100人は前年同月比+16.9%と、2月として過去最高を更新。昭和39年(1964)の統計開始以来、2月として初めて300万人を突破した。 JNTOは、この要 […]

続きを見る

◇ 令和6年産2月の相対価格+558円の26,485円、6か月連続で史上最高値

◇ 令和6年産2月の相対価格+558円の26,485円、6か月連続で史上最高値

 農林水産省は3月19日、令和6年産米2月の相対取引価格・契約数量を公表した。それによると2月の全銘柄加重平均価格は、前月比+558円、前年同月比+11,182円の26,485円(運賃・包装代・消費税を含む玄米60㎏当り1等米価格)と、農水省が相対価格の報告徴求を求めるようになってからの最高値を6か […]

続きを見る

◇ 令和6年産RiceJ米価、3月中旬は▲685円の「23,975円」

◇ 令和6年産RiceJ米価、3月中旬は▲685円の「23,975円」

 全米販が算出する「RiceJ米価」、令和6年産3月中旬は、「23,975円」(3月上旬比▲685円、前年同期比+8,683円)となった。  2月までの確定値は以下の通り。  「RiceJ米価」は、全米販オリジナルの国内産主食用うるち米価格の指標で、毎月3回(上中下旬)更新する。オリジナルとはいって […]

続きを見る

◇ 3月26日に第2回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」入札、提示数量およそ7万t

◇ 3月26日に第2回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」入札、提示数量およそ7万t

 農林水産省は3月19日、第2回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡入札」を公示した。受託事業体を通じて3月26日に実施する。  提示数量は受託事業体4社合計で約7万t(当初予定およそ6万t+第1回落札残およそ1万t)。メニューは計311件。引取期限は5月末。 なお前回と同じく、落札残があった場合は、3月 […]

続きを見る

◇ 農水省調べ、量販店販売数量「浮き沈み」続くなか、販売価格4,000円突破

◇ 農水省調べ、量販店販売数量「浮き沈み」続くなか、販売価格4,000円突破

 農林水産省は3月17日、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると、量販店での販売数量は再び悪化。このところマイナス値の強い浮き沈みを繰り返している。他方、販売価格は堅調に推移し、とうとう5㎏4,000円台を突破した。 […]

続きを見る

◇「政府備蓄米」売渡入札、落札率94.2%、落札価格60㎏21,217円

◇「政府備蓄米」売渡入札、落札率94.2%、落札価格60㎏21,217円

 農林水産省はこのほど、3月10~12日に実施した「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」の入札結果の概要を発表した。農林水産省が「売り渡す準備が整った」とする21万tのうち、今回15万579t分の入札を実施。落札数量は、14万1,796t(落札率94.2%)だった。 このうち、令和6年産米 10万190. […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧