「需給・相場」の記事一覧

◇ 12月の23区小売物価統計、「コシヒカリ」5kg4,000円台に到達

◇ 12月の23区小売物価統計、「コシヒカリ」5kg4,000円台に到達

 東京都区部の5㎏あたり精米の「コシヒカリ」「コシヒカリ以外」の価格は、現在の形で調査を始めた平成22年(2010)1月以来過去最高値を更新し続けている。「コシヒカリ」に至っては、大台の4,000円台に到達した。12月27日に総務省統計局が公表した、12月の小売物価統計(東京都区部のみ)によるもの。 […]

続きを見る

◇ 令和6年産RiceJ米価、12月下旬は+305円の「23,949円」

◇ 令和6年産RiceJ米価、12月下旬は+305円の「23,949円」

 全米販が算出する「RiceJ米価」、令和6年産12月下旬は、「23,949円」(12月中旬比+305円、前年同期比+8,673円)となった。  「RiceJ米価」は、全米販オリジナルの国内産主食用うるち米価格の指標で、毎月3回(上中下旬)更新する。オリジナルとはいっても、農林水産省が毎月公表してい […]

続きを見る

◇ 米穀機構調べ11月の米消費量、前月比・前年比ともプラスで7か月ぶり5,000g台回復

◇ 米穀機構調べ11月の米消費量、前月比・前年比ともプラスで7か月ぶり5,000g台回復

 11月の1人1か月あたり米消費量は5,051精米gで、例年通り前月比+4.2%と続伸、今年4月以来7か月ぶりに5,000g台を回復した。前年同月比も+2.2%と続伸している。米穀機構が12月25日に公表した「米の消費動向調査結果」によるもの。内訳は以下の通り(カッコ内は順に前月比増減率、前年同月比 […]

続きを見る

◇ 11月の外食売上高、インバウンドに支えられ前年比+10.5%と堅調続く

◇ 11月の外食売上高、インバウンドに支えられ前年比+10.5%と堅調続く

 (一社)日本フードサービス協会(久志本京子会長)は12月25日、外食産業市場動向調査結果を公表した。それによると、外食産業の11月度売上高は、前年同月比+10.5%と堅調を維持した。前年同月比は36か月連続のプラス。「ファストフードやファミリーレストランを中心に各社キャンペーンが好調」だったほか、 […]

続きを見る

◇ はま寿司も10~20円値上げ

◇ はま寿司も10~20円値上げ

 ㈱はま寿司(東京都港区、町野岳社長)が展開する100円寿司チェーン「はま寿司」は12月24日午前10時30分から、一部商品を価格改定した。10~20円値上げの一方、20円値下げの商品も。「昨今の国産米の価格高騰などに対応するため」と説明している。持ち帰りの単品メニューの価格改定は、来年1月6日から […]

続きを見る

◇ 農水省調べ、量販店販売数量は若干回復

◇ 農水省調べ、量販店販売数量は若干回復

 農林水産省は12月23日夜、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると、量販店での販売数量が相変わらず前年同期割れなものの、減少幅に若干の回復傾向が見られる。  POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降 […]

続きを見る

◇ 11月の生協供給高が2か月ぶり前年比プラス、「米価上昇による客単上昇」で反発

◇ 11月の生協供給高が2か月ぶり前年比プラス、「米価上昇による客単上昇」で反発

 11月の生協供給高は、主に「米の販売単価の上昇などにより客単価が前年を上回った」ことから反発、2か月ぶりに前年を上回った。日本生協連(日本生活協同組合連合会、土屋敏夫会長)が12月20日に公表した、全国64主要地域生協の11月の供給高(売上高、速報値)によるもの。 それによると、総供給高は2,55 […]

続きを見る

◇ 11月スーパー売上高、米含む「一般食品」「惣菜」とも前年比+7%超

◇ 11月スーパー売上高、米含む「一般食品」「惣菜」とも前年比+7%超

 スーパーマーケット販売統計調査によると、11月速報値の全店売上高は1兆490億947万円(前年同月比+5.7%)。部門別(全店ベース)で見ると、米を含む「一般食品」が+7.5%、「惣菜」も+7.4%と好調だった。エリア別にみても、すべてのエリアでプラスだった。(一社)全国スーパーマーケット協会、( […]

続きを見る

◇ 令和6年産RiceJ米価、12月中旬は+305円の「23,644円」

◇ 令和6年産RiceJ米価、12月中旬は+305円の「23,644円」

 全米販が算出する「RiceJ米価」、令和6年産12月中旬は、「23,644円」(12月上旬比+305円、前年同期比+8,409円)となった。  「RiceJ米価」は、全米販オリジナルの国内産主食用うるち米価格の指標で、毎月3回(上中下旬)更新する。オリジナルとはいっても、農林水産省が毎月公表してい […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧