「イベント」の記事一覧

◇ 10月3日から「おにぎりアクション2024」、写真投稿が寄附に

◇ 10月3日から「おにぎりアクション2024」、写真投稿が寄附に

 NPO法人TABLE FOR TWO International(東京都港区、小暮真久代表理事)は10月3日、「おにぎりアクション2024」を開始する。世界食料デー(10月16日)に合わせて実施し、SDGsのゴール2「飢餓をゼロに」の達成をめざすもの。今年で10回目。11月16日まで。 SNSや特 […]

続きを見る

◇ 農水省、10月4日まで消費者の部屋で「冷凍食品」展示

◇ 農水省、10月4日まで消費者の部屋で「冷凍食品」展示

 農林水産省が身近な食生活に関する情報や農水省の取組みを紹介する「消費者の部屋」(同省北別館1階)。10月4日まで、「べんりとおいしいのその先へ 冷凍食品」を開催している。10月の「冷凍食品月間」、10月18日の「冷凍食品の日」に合わせて毎年実施しているもの。  会場では、冷凍食品の歴史や優れた特性 […]

続きを見る

◇ GenkiGDC、プロバスケ「宇都宮ブレックス」と公式スポンサー契約

◇ GenkiGDC、プロバスケ「宇都宮ブレックス」と公式スポンサー契約

 神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、栃木県宇都宮市、東光法社長)は9月30日、地元プロバスケットボールチーム「宇都宮ブレックス」とオフィシャルスポンサー契約を締結したと発表した。宇都宮ブレックスが掲げるビジョン「地域密着で栃木県を元気にして盛り […]

続きを見る

◇ 秋田県が10/5~6「I LOVE 秋田産応援フェスタ2024」

◇ 秋田県が10/5~6「I LOVE 秋田産応援フェスタ2024」

 秋田県は10月5~6日、秋田駅前アゴラ広場ほかで「I LOVE 秋田産応援フェスタ2024」を開催する。地産地消、食品ロス削減など、エシカル消費の推進を図り、県産農林水産物や6次産業化商品をPR、販売するもの。各種ステージイベントも展開する。 5日には、県出身の俳優、生駒里奈さんへの「I LOVE […]

続きを見る

◇ 全中が乃木坂46のCМ第4弾、「国消国産」をアピール

◇ 全中が乃木坂46のCМ第4弾、「国消国産」をアピール

 全中は10月1日、アイドルグループ、乃木坂46を起用した新CМを公開した。「国消国産」の大切さや国産食材の魅力を発信するもの。乃木坂46との連携は令和2年(2020)からスタートしており、今回が第4弾にあたる。今作では、文字を動かしてアニメーションにする表現手法「モーションタイポグラフィ」を活用。 […]

続きを見る

◇ JAL国内線ファーストクラス機内食に新潟コシヒカリ&新之助

◇ JAL国内線ファーストクラス機内食に新潟コシヒカリ&新之助

 新潟県は9月30日、日本航空㈱(東京都品川区、赤坂祐二社長)とのタイアップ企画で、JAL国内線ファーストクラスの機内食で令和6年産新潟コシヒカリ・新之助を提供すると発表した。コシヒカリは10月初旬から約1か月、羽田出発便の朝食・昼食で提供。新之助は11月初旬から約1か月、羽田到着便の朝食・昼食と、 […]

続きを見る

◇ 第7回「ご当地タニタごはんコンテスト」優秀賞15チーム決定、全国大会へ

◇ 第7回「ご当地タニタごはんコンテスト」優秀賞15チーム決定、全国大会へ

 ㈱タニタ(東京都板橋区、谷田千里社長)は9月27日、第7回「ご当地タニタごはんコンテスト―ヘルシー郷土料理でまちおこし―」の優秀賞15チームを発表した。11月9日に都内で開催する全国大会に出場する。 コンテストは、日本全国に点在する郷土料理を、「タニタが考える健康的な食事の目安」に基づき「現代風に […]

続きを見る

◇ 北野エーススタッフが選ぶ「第4回めしとも大賞」

◇ 北野エーススタッフが選ぶ「第4回めしとも大賞」

 食料品専門店「北野エース」を運営する㈱エース(東京都江東区、油山哲也社長)はこのほど、「第4回めしとも大賞」を決定したと発表した(9月27日)。10月1日から、「この秋、お客様に最もおすすめしたいご飯のおとも商品」として全国の店舗とWEB SHOPで展開する。10月31日まで。 「めしとも大賞」は […]

続きを見る

◇ 10月12日、滋賀県が都内で「きらみずき」販売開始イベント

◇ 10月12日、滋賀県が都内で「きらみずき」販売開始イベント

 滋賀県は10月12日、東京・日本橋の滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」で、「きらみずき」販売開始イベントを開く。「きらみずき」の新米の販売・提供開始を記念したもの。  「きらみずき」は、令和6年産から本格デビューする滋賀の「近江米」新品種。県農業技術振興センターが「にこまる」と「滋賀69号」を交配した […]

続きを見る

◇ ファンケルが横浜市立高校「無料朝食イベント」に発芽米75kg無料提供

◇ ファンケルが横浜市立高校「無料朝食イベント」に発芽米75kg無料提供

 ㈱ファンケル(神奈川県横浜市、島田和幸社長CEO)はこのほど、神奈川の横浜市立みなと総合高等学校が実施する「食育実践 無料朝食イベント」に協賛し、発芽米75kg(500食分)を無料提供すると発表した(9月27日付)。イベントは9月30日~10月4日の期間中、毎日午前7時30分~8時45分に生徒を対 […]

続きを見る

◇ 10月「食品ロス削減月間」、農水省ら普及・啓発活動を展開

◇ 10月「食品ロス削減月間」、農水省ら普及・啓発活動を展開

 農林水産省は9月27日、食品ロス削減月間(10月)に、食品ロス削減に向けた取組みを集中的に普及・啓発すると発表した。消費者庁・環境省と連携して実施するもの。 農水省では、商慣習の見直しやフードバンクに取り組む食品事業者を公表するほか、「てまえどり」などの啓発活動に取り組む小売・外食事業者・地方自治 […]

続きを見る

◇ サタケが「真吟の会」創設、9月20日に初会合

◇ サタケが「真吟の会」創設、9月20日に初会合

 ㈱サタケ(広島県東広島市、松本和久社長)はこのほど、「真吟(しんぎん)の会」を創設した(9月20日付)。「真吟」とは、サタケが開発した新しい精米技術で、酒米は球形に削られるのが一般的だが、「真吟」では玄米の形状のまま削ることができる。同じ精米歩合でも、球形精米より雑味の基となる蛋白質が少なくなり、 […]

続きを見る

◇ 富山・高岡で10月31日~「ご当地回転寿司フェス」

◇ 富山・高岡で10月31日~「ご当地回転寿司フェス」

 ㈱回転寿司プラットフォーム・ジャパン(東京都中央区、石本千明代表)は10月31日~11月4日の5日間、富山・高岡市の高岡テクノドームで「ご当地回転寿司フェスティバル~がんばれ能登!負けるな北陸!」を開催する。能登半島地震復興支援として実施するもので、売上の一部を義援金として寄付する。富山県、水産庁 […]

続きを見る

◇ 来年1月11日から大阪歴史博物館で「米切手」など展示

◇ 来年1月11日から大阪歴史博物館で「米切手」など展示

 大阪歴史博物館は来年1月11日から、特別企画展「発掘! 大名たちの蔵屋敷-『天下の台所』に集う米・物・人-」を開催する。諸藩が発行した「米切手」などを展示するもの。3月3日まで。  江戸時代、天下の台所として栄えていた大坂。多くの藩は、年貢米や特産品を売りさばくため、(大阪市)中之島とその周辺に蔵 […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
需給・相場
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧