「イベント」の記事一覧

◇ 大阪歴史博物館で特別企画展「『天下の台所』に集う米・物・人」

◇ 大阪歴史博物館で特別企画展「『天下の台所』に集う米・物・人」

 大阪歴史博物館(大阪市中央区大手前)では1月11日~3月3日、特別企画展「発掘! 大名たちの蔵屋敷-「天下の台所」に集う米・物・人-」を開催する。 【開催概要】 江戸時代の大坂は天下の台所として大いに栄えていました。多くの藩は、年貢米や特産品を売りさばくため、中之島とその周辺に蔵屋敷を構えました。 […]

続きを見る

◇ 全農、来年元日から「鹿児島県産 和牛とお米のフェア」

◇ 全農、来年元日から「鹿児島県産 和牛とお米のフェア」

 全農は来年1月1日から、東京と大阪の飲食2店舗で、「鹿児島県産 和牛とお米のフェア」を開始する。 「鹿児島黒牛」を使った特別メニューを提供するほか、期間中「みのる食堂三越銀座店」で全てのメニューのごはんに鹿児島なつほのかを採用する。 〈実施店舗〉△みのる食堂三越銀座店(東京都中央区)△籠乃屋本店( […]

続きを見る

◇ 新潟市の西蒲区が「おにぎりコンテスト」

◇ 新潟市の西蒲区が「おにぎりコンテスト」

 新潟の新潟市はこのほど、「にしかん(西蒲)おにぎりコンテスト」の開催を発表した。12月17日から募集を開始したのは、「思わず食べたくなる〝ごちそう〟おにぎり」。 来年2月3~7日の1次審査(書類審査)を経て、2月24日の決勝審査(実食審査)で、グランプリを決める。グランプリ作品は、市がPRし、指定 […]

続きを見る

◇ ジョイフル×鬼滅の刃「煉獄杏寿郎のよもやよもやのうまい牛鍋弁当」など

◇ ジョイフル×鬼滅の刃「煉獄杏寿郎のよもやよもやのうまい牛鍋弁当」など

 ファミリーレストランを展開する㈱ジョイフル(大分県大分市、穴見くるみ社長)は12月24日午後3時から、アニメ「鬼滅の刃」とのコラボキャンペーンを開始した。9種類のコラボメニューを提供するほか、注文者にノベルティをプレゼントするもの。来年1月28日午後3時までの第2弾のメニューのうち、米穀関連商品は […]

続きを見る

◇〝米不足騒動〟の原因、香川の美術館が突き止める

◇〝米不足騒動〟の原因、香川の美術館が突き止める

 今年の端境期に起きた〝米不足騒動〟。この原因を、意外にも香川・小豆島のある美術館が突き止めた。農水省の発表では、「8月の南海トラフ地震臨時情報などを受けた買い込み需要に、供給が追いつかなかった」としているが…。  この美術館によると、米価高騰に伴い政府備蓄米放出への賛否両論が渦巻くなか、「米はある […]

続きを見る

◇ USAライス、六本木の「アメリカフェア」でカルローズ販売

◇ USAライス、六本木の「アメリカフェア」でカルローズ販売

 12月12~18日、東京・港区のスーパー「SHINANOYA」六本木ヒルズ店で「アメリカフェア」が開催された。このフェアでUSAライス連合会は、カリフォルニア産中粒種カルローズの300gパック商品のほか、カルローズを使った店舗オリジナルのデリカ&デザート商品を販売。12月14~16日には試食宣伝も […]

続きを見る

◇ くら寿司が「年末年始」フェア、年明けから「ブルーロック」コラボ

◇ くら寿司が「年末年始」フェア、年明けから「ブルーロック」コラボ

 回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司㈱(大阪府堺市、田中邦彦社長)は12月27日から期間・数量限定で、「年末年始」フェアを開始する。「塩いくら(一貫)」「特大金目鯛(一貫)」「国産無添加うに(一貫)」など、年末年始を「豪華」に彩る数々の「高級食材」を使用した商品を多数提供するもの。「年末 […]

続きを見る

◇ 金沢まいもん寿司が「冬のまいもん」フェア

◇ 金沢まいもん寿司が「冬のまいもん」フェア

 ㈱エムアンドケイ(石川県金沢市、木下孝治代表)が展開する回転寿司チェーン「金沢まいもん寿司」は12月18日、「冬のまいもん」フェアを開始した。12月29日まで。来年1月7日~2月2日に第2弾も。 「北陸の冬の王者といえば『寒鰤』と『加能蟹』!! 極寒の荒波で逞しく育った引き締まった身。旨味も一層引 […]

続きを見る

◇ 四国ライス石川社長が「RICE MAKERS SUMMIT」登壇

◇ 四国ライス石川社長が「RICE MAKERS SUMMIT」登壇

 ㈱四国ライス(香川県高松市)の石川聡一社長はこのほど、「RICE MAKERS SUMMIT ~米づくりの未来を創る~」に登壇、米をめぐる実状や「香川大学 讃岐むすびプロジェクト」について紹介した(12月9日付)。米の需要創出に取り組むプレーヤーが登壇し、米の可能性や未来について考えるイベント。住 […]

続きを見る

◇ 千田みずほ、困窮子育て家庭に「山形はえぬき」8,000kg支援

◇ 千田みずほ、困窮子育て家庭に「山形はえぬき」8,000kg支援

 千田みずほ㈱(神奈川県横浜市、千田法久社長)は12月18日、認定特定非営利活動法人キッズドアに、令和6年産山形はえぬき8,000kgを支援したと発表した。キッズドアからの支援依頼に応えたもので、東洋ライス㈱(和歌山県和歌山市、雜賀慶二社長)の「金芽米」を提供。年末までに困窮子育て家庭1世帯あたり5 […]

続きを見る

◇ ヤマタネが「食と生きる」協賛、河原田社長がシンポジウムで「米の可能性ひも解く」

◇ ヤマタネが「食と生きる」協賛、河原田社長がシンポジウムで「米の可能性ひも解く」

 ㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は12月18日、「『食と生きる』~ニッポンの食の未来を考える~」に協賛すると発表した。ニッポンの食の社会課題について考えるイベントで、河原田社長がシンポジウムに登壇するほか、ブース出展でグループの取組みを紹介する。  来年1月10~19日、東 […]

続きを見る

◇ 来年2月1日に「レトロラッピング車両石巻行き 宮城の新酒地酒列車」運行

◇ 来年2月1日に「レトロラッピング車両石巻行き 宮城の新酒地酒列車」運行

 宮城県は来年2月1日、日本酒満喫ツアー「みやぎの日本酒満喫シリーズ レトロラッピング車両石巻行き 宮城の新酒地酒列車」を実施する。県産日本酒の認知度向上、県への誘客促進・鉄道利用促進を目的に実施するもの。JR仙台駅~石巻駅間の日帰りツアー。  列車内では、県内4酒蔵の蔵人による自慢の新酒の紹介や日 […]

続きを見る

◇ 山梨の曽根丘陵公園と県立考古博物館がイベント「古代米でもちつき大会」

◇ 山梨の曽根丘陵公園と県立考古博物館がイベント「古代米でもちつき大会」

 山梨の曽根丘陵公園と県立考古博物館は来年1月13日、甲府市の風土記の丘研修センターで、イベント「古代米でもちつき大会」を開催する。 〝小正月〟行事として、古代米(黒米)を竪杵(たてぎね)で搗くイベントで、搗きあがった黒米もちやお汁粉が振る舞われる。 参加費は無料。事前申込も不要。黒米もちとお汁粉の […]

続きを見る

◇ ほっかほっか亭×武庫川女子大、Z世代への販促企画プロジェクト

◇ ほっかほっか亭×武庫川女子大、Z世代への販促企画プロジェクト

 持ち帰り弁当チェーン「ほっかほっか亭」を運営する㈱ほっかほっか亭総本部(大阪府大阪市、青木達也会長兼社長)はこのほど、武庫川女子大学経営学部との産学連携プロジェクト「ほっかほっか亭NEO」を発足したと発表した(12月10日付)。Z世代をターゲットとしたマーケティング活動の一環で実施するもので、Z世 […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
需給・相場
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧