「イベント」の記事一覧

日本の食品輸出EXPO③くまもとごはん、石光商事、タキガワ・コーポレーション・ジャパン

日本の食品輸出EXPO③くまもとごはん、石光商事、タキガワ・コーポレーション・ジャパン

△(同)くまもとごはん(熊本県熊本市、富岡洋三代表) Amazonなどで地元熊本の米を販売する同社は、今回初出展。PRしたのは、「日本遺産米」だ。日本遺産は、「地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリー」を文化庁が認定するもの。現在100か所以上が認定を受けているものの、「米」 […]

続きを見る

アイリス「低温製法米のおいしいごはん®」新CMにロバート秋山&平野レミ

アイリス「低温製法米のおいしいごはん®」新CMにロバート秋山&平野レミ

 アイリスオーヤマ㈱(宮城県仙台市、大山健太郎会長、大山晃弘社長)は6月22日から、無菌包装米飯「低温製法米のおいしいごはん®」の新TV-CMの全国放映を順次開始する。お笑いトリオ「ロバート」の秋山竜次さんと、料理愛好家の平野レミさんを起用したもの。 CMの舞台は、架空の料理番組「レミ・アイリのアイ […]

続きを見る

USAライスが第1回「カルローズメニューアイディアコンテスト」

USAライスが第1回「カルローズメニューアイディアコンテスト」

 USAライス連合会は6月20日から、第1回「カルローズ メニューアイディアコンテスト」2024 の受付を開始した。これまで10年にわたり実施してきた「カルローズ料理コンテスト」をリニューアルし、新たに「第1回」として展開するもの。「プロフェッショナル部門」と「学生部門(調理・栄養系)」の2部門で、 […]

続きを見る

日本の食品輸出EXPO②幸南食糧、味の素冷食、ホクレン、幸煎餅

日本の食品輸出EXPO②幸南食糧、味の素冷食、ホクレン、幸煎餅

△幸南食糧㈱(大阪府松原市、川西孝彦社長) 昨年に続いて2度目の出展。「今後の自社の発展に海外市場開拓は欠かせない」といい、パックごはんや冷凍米飯など、加工品に取り組むうえでも「輸出の強化は必須」とする。昨年、冷凍巻き寿司(ライスロール)を展示したところ、海外バイヤーから引き合いがあったものの、「国 […]

続きを見る

輸出EXPO出展紹介①アイリスフーズ、ジャパンフード、石崎商店、アルファテック

輸出EXPO出展紹介①アイリスフーズ、ジャパンフード、石崎商店、アルファテック

 RX Japan㈱(旧リードエグジビションジャパン、東京都中央区、田中岳志社長)ほかが主催する「”日本の食品”輸出EXPO」が6月19日、東京・江東区の東京ビッグサイトで開幕した。JETRO(日本貿易振興機構)が共催し、農林水産省が協力するもの。日本の食品・飲料を輸出したいと考える企業およそ900 […]

続きを見る

米穀機構が夏越ごはん提供店舗を紹介

米穀機構が夏越ごはん提供店舗を紹介

 米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)は6月17日、今年の「夏越(なごし)ごはん」提供店舗を発表した。毎年6月晦日(30日)、全国の神社で執り行われる神事「夏越の祓(なごしのはらえ)」に合わせ、百貨店の食品売場、スーパー、飲食店、社員食堂などが、オリジナルレシピの「夏越ごはん」 […]

続きを見る

日本農業新聞が「みどりGXラボ」設立、「持続可能な食と農」めざす

日本農業新聞が「みどりGXラボ」設立、「持続可能な食と農」めざす

 ㈱日本農業新聞(東京都台東区、港義弘会長)は7月3日、「みどりGXラボ」を設立する。環境・農業経営・地域いずれも持続可能となる「持続可能な食と農」の実現をめざすコンソーシアム。産官学が幅広く連携するプラットフォームとして課題解決の手法を探るという。誰でも入会を申し込むことが可能で、6月14日には東 […]

続きを見る

全農直営みのる食堂でブレンド「にこやか米」フェア

全農直営みのる食堂でブレンド「にこやか米」フェア

 全農直営の「みのる食堂アミュプラザくまもと店」は6月13日まで、熊本パールライス㈱(熊本県菊陽町、馬場元治社長)とのコラボ企画「にこやか米フェア」を開催している。6月7~8日に定食、丼メニューを注文した人に「にこやか米300g(精米2合袋)」をプレゼントするもの。各日先着50人まで。 にこやか米は […]

続きを見る

ケンミン食品ビーフン料理教室、6月「神戸」7月「横浜」

ケンミン食品ビーフン料理教室、6月「神戸」7月「横浜」

 ケンミン食品㈱(兵庫県神戸市、高村祐輝社長)はこのほど、6・7月のビーフン料理教室の開催概要を発表した(5月31日付)。ビーフンやライスペーパーなど、米からできている自社製品を使用した「手軽に家庭で楽しめる」メニューを紹介するイベント。6月は兵庫・神戸市のケンミン食品本社で、7月は神奈川・横浜市の […]

続きを見る

FOOMA JAPAN出展紹介③安西製作所、FingerVision

FOOMA JAPAN出展紹介③安西製作所、FingerVision

△㈱安西製作所(千葉県千葉市、安西賢一社長) 新製品「白米用小型フルカラー色彩選別機オプティ プライム」を初お披露目。白米用小型フルカラー色彩選別機。フルカラーかつ、2つの波長をカバーした「ハイブリットカメラ」を搭載することで、「高い異物検知精度を実現した」という。また、コンベヤ片や、金属片など、重 […]

続きを見る

FOOMA JAPAN出展紹介②AIHO、のむら産業、西村機械製作所

FOOMA JAPAN出展紹介②AIHO、のむら産業、西村機械製作所

△㈱AIHO(愛知県豊川市、寺部良洋社長) 展示会初お披露目となる新製品、蒸気式・連続炊飯機「RiceFriend SteamShower(ライスフレンド スチームシャワー)」を紹介。従来の蒸気式炊飯機に比べ、コンパクトで省スペースなことに加え、コンベヤベルトをはじめとする主要部品を簡単に取り外せる […]

続きを見る

FOOMA JAPAN出展紹介①サタケ、鈴茂器工、UNIVERSAL ROBOTS

FOOMA JAPAN出展紹介①サタケ、鈴茂器工、UNIVERSAL ROBOTS

 (一社)日本食品機械工業会(東京都港区、大川原行雄会長=㈱大川原製作所社長)が主催する食品製造総合展「FOOMA JAPAN 2024」が6月4日、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕した。国内外の食品製造機器メーカーなど989社が出展している。6月7日まで。米穀関連の製品、サービスを中心に、一部展 […]

続きを見る

米穀機構「夏越ごはん」コンセプト動画&レシピ公開

米穀機構「夏越ごはん」コンセプト動画&レシピ公開

  米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)はこのほど、特設サイト上に、「夏越(なごし)ごはん」コンセプトムービーを公開した(5月31日付)。 「夏越ごはん」は、米穀機構が平成27年(2015)から提唱している行事食。毎年6月晦日(30日)、全国の神社で執り行われる神事「夏越の祓( […]

続きを見る

ヤマタネが創業100周年記念特設サイト

ヤマタネが創業100周年記念特設サイト

 ㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕社長)は6月3日、創業100周年記念特設サイトを公開した。今年7月3日に創業100周年を迎えるのを記念し、これまでの100年に対する「感謝」と、これからの変革へチャレンジする「決意」を発信するもの。 100周年記念ムービーを掲載するほか、既報したおむすび屋「新芽の […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧