「イベント」の記事一覧

幸南食糧の「KOHNAN COLLEGE」、卒業式&入学式

幸南食糧の「KOHNAN COLLEGE」、卒業式&入学式

 幸南食糧㈱(大阪府松原市、川西孝彦代表)は4月1日、次世代農業リーダーを支援する機関「KOHNAN COLLEGE」の第2期生の卒業式と、第3期生の入学式を挙行した。 同社の「若手が輝く未来農業を守る」を理念に、「次世代を担う若手就農農家の自立支援」を目的に2022年に設立された機関。入学生は加工 […]

続きを見る

食協、5月10日に「田植え体験・精米工場見学」

食協、5月10日に「田植え体験・精米工場見学」

 食協㈱(広島市、武信和也社長)は5月10日、同社の志和精米工場(東広島市)で、「田植え体験・精米工場見学」を開催する。「大変楽しい田植え体験」と、2022年5月に稼働を開始した「国内トップクラス」の精米工場を見学できるもの。  当日は9時30分に現地集合。田植えを体験したのち、昼食、工場見学を行い […]

続きを見る

全米販事業部が講演、ホビークッキングフェア2025

全米販事業部が講演、ホビークッキングフェア2025

 全米販事業部は4月17~19日、東京・江東区の東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催される「ホビークッキングフェア2025」で講演する。お米マイスター・ごはんマイスターでもある、事業部の池戸澄江主任調査役が講師として登壇するもの。  お米の総合通販サイト「ごはん彩々」の彩々炊飯術から、「ひと手間 […]

続きを見る

神明グループ入社式で藤尾社長「〝農業のプラットフォーマー〟として生産者支援」「大きな目標持ち挑戦を」

神明グループ入社式で藤尾社長「〝農業のプラットフォーマー〟として生産者支援」「大きな目標持ち挑戦を」

 ㈱神明(兵庫県神戸市、藤尾益雄社長)は4月1日に入社式を執り行い、9人の新入社員が新たな門出を迎えた。今年の入社式は新規就農を支援する㈱神明アグリイノベーションの1~2期生と、㈱Genki Global Dining Conceptsの新入社員との合同で行った。  藤尾社長は講話の中で、昨今の米騒 […]

続きを見る

但馬米穀、「土」研究会 in 兵庫を発足

但馬米穀、「土」研究会 in 兵庫を発足

 但馬米穀㈱(兵庫県豊岡市、木村嘉男社長)は3月31日、「土」研究会 in 兵庫を発足した。この日、同社が運営する神河みどりのパーク(神河町、スマート農業ラボ併設)でキックオフイベントを開催。京都大学名誉教授の間藤徹氏が登壇し、土壌分析の重要性を説くとともに、〝最適な土壌〟にするための具体的な改善策 […]

続きを見る

4月8日、THE 神業チャレンジに「魚べい」登場、これで6度目

4月8日、THE 神業チャレンジに「魚べい」登場、これで6度目

 神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、東京都台東区、東光法社長)が運営する寿司チェーン「魚べい」が、TBS系テレビ番組「THE 神業チャレンジ」の4月8日回に登場する。これで6度目。放映開始時間は、午後7時を予定している。 芸能人が「職人の神業」 […]

続きを見る

魚べい&元気寿司、3月28日から「春の推しネタフェア」

魚べい&元気寿司、3月28日から「春の推しネタフェア」

 神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、栃木県宇都宮市、東光法社長)は3月28日、「春の推しネタフェア」を開始した。 とろける食感の「桜肉にぎり」のほか、至高の一貫だという「本ずわいがに」、旬の「桜鯛」などを提供するもの。取扱いは、全国の魚べい・元 […]

続きを見る

全農、世界男子カーリング選手権2025は「おにぎり&どんぶり弁当」で日本代表サポート

全農、世界男子カーリング選手権2025は「おにぎり&どんぶり弁当」で日本代表サポート

 全農は3月29日からカナダで開催される「世界男子カーリング選手権大会2025」に出場する日本代表チームの現地での食生活をサポートする。  海外遠征時の食事や環境、衛生面での課題を受け、全農は2019年度から現地での食事支援を本格的に開始。今大会では、料理研究家で管理栄養士のエダジュン氏を派遣し、グ […]

続きを見る

米穀機構、4月の「ホビークッキングフェア」出展テーマは「未来へつながるふるさとごはん」

米穀機構、4月の「ホビークッキングフェア」出展テーマは「未来へつながるふるさとごはん」

 米穀機構(福田晋理事長)は4月17~19日、東京ビッグサイトで開催される「ホビークッキングフェア2025」に出展する。  今年は「ワザあり!簡単!未来へつながるふるさとごはん」をテーマに、千葉県の郷土料理「太巻き祭りずし」の調理実演を始め、伝統的な食文化や郷土料理の手軽さを紹介する。  イベントプ […]

続きを見る

全農、カーリング日本代表を「おにぎり弁当」でサポート

全農、カーリング日本代表を「おにぎり弁当」でサポート

 全農は3月15~23日、韓国で開催された「世界女子カーリング選手権大会2025」で日本代表チーム「フォルティウス」の食生活を支援した。 全農は日本産米を使用した「おにぎり弁当」を1日2食提供。ソウル市内の日本家庭料理店「由佳の家」と連携し、全31種類のおにぎりと栄養バランスを考慮したおかずを日替わ […]

続きを見る

4月15~17日に「お米未来展」、初日は神明・藤尾社長が講演

4月15~17日に「お米未来展」、初日は神明・藤尾社長が講演

 ㈱日本食糧新聞社(東京都中央区、今野正義会長/杉田尚社長)は4月15~17日、東京ビッグサイトで第4回「お米未来展」を開催する。「FABEX(ファベックス)東京2025」などとの併催で、3日間を通じて開く「特別セミナー」には㈱神明の藤尾益雄社長が初日に登壇する。 全セミナー事前予約可、聴講無料。詳 […]

続きを見る

ヤマタネ、都内の学校給食関係者に「安心・安全な供給体制」解説

ヤマタネ、都内の学校給食関係者に「安心・安全な供給体制」解説

 米穀卸売事業などを手掛ける㈱ヤマタネ(東京都江東区、河原田岩夫社長)は去る2月5日、「東京都高等学校給食研究協議会」の「研究発表大会」で令和6年産米の動向について講演した。同社は(公財)東京都学校給食会を通じて都内の学校給食に米を供給しており、今回は食品本部の社員が生産・価格動向や「安心・安全な供 […]

続きを見る

ヤマタネ、山形の若手生産者に向けて「持続的な営農」語る

ヤマタネ、山形の若手生産者に向けて「持続的な営農」語る

 米穀卸売事業などを手掛ける㈱ヤマタネ(東京都江東区、河原田岩夫社長)は去る2月28日、㈱山形銀行主催のイベントで「持続的な営農」について講演した。  事業戦略部の担当者が登壇したのは「若手農業者の会 第20回アグリビジネスカレッジ」だ。2010年に山形銀行が設立した「若手農業者の会」は県内若手生産 […]

続きを見る

ヤマタネ持続可能な稲作研究会③ 河原田社長「米は安いから、ではなく、主食だから食べるものに」

ヤマタネ持続可能な稲作研究会③ 河原田社長「米は安いから、ではなく、主食だから食べるものに」

 ㈱ヤマタネ(東京都江東区、河原田岩夫社長)が開いた第2回持続可能な稲作研究会の続報。最終回は研究会終了後に行われた記者会見についてお届けする。  回答者は秋田ふるさと農協の佐藤誠一組合長/新みやぎ農協の鈴木千世秀副組合長/㈱ヤマタネの河原田社長/ヤマタネの星野裕之食品本部長。  【記者】産地とヤマ […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧