◇ 全農、11月1日から「宮城県産 和牛とお米のフェア」
全農は11月1日から、東京・中央区の「みのる食堂三越銀座店」で、「宮城県産 和牛とお米のフェア」を開催する。全メニューのごはんに宮城ひとめぼれを採用、「仙台牛」を使った特別メニューを提供するもの。11月30日まで。 特別メニューは、「仙台牛のサーロインステーキ定食」(税込5,190円)。11月15 […]
全農は11月1日から、東京・中央区の「みのる食堂三越銀座店」で、「宮城県産 和牛とお米のフェア」を開催する。全メニューのごはんに宮城ひとめぼれを採用、「仙台牛」を使った特別メニューを提供するもの。11月30日まで。 特別メニューは、「仙台牛のサーロインステーキ定食」(税込5,190円)。11月15 […]
日本商工会議所(小林健会頭)は11月1日から、東名阪の飲食店94店舗で「おいしさつながる! 日本のグルメフェア」を開催する。㈱ぐるなび(東京都千代田区、杉原章郎社長)と連携して実施するもの。 「食材にこだわる」東名阪の飲食店のシェフが、全国の商工会議所を通じて集まった38事業者・66食材から店に合 […]
岩塚製菓㈱(新潟県長岡市、槇大介社長)は11月1日から、22年ぶりとなるテレビCMの全国放映を開始する。同社「売上ナンバー1」ブランド「田舎のおかき」シリーズをPRするもので、俳優の芳根京子さんが出演する。 CMタイトルは、「帰りたくなる田舎がある篇」。「美味しそう」に「田舎のおかき」を食べる姿 […]
(一社)日本フードアナリスト協会が主催する日本初の食品・食材評価制度「ジャパン・フード・セレクション」。10月29日、「第80回(令和6年《2024》10月期)」受賞商品を発表した。スペシャリテ部門では、㈱吉野家(東京都中央区、河村奏貴社長)が展開する商品2アイテムがグランプリに輝いている。受賞し […]
農林水産省北陸農政局は11月1日から、石川・金沢市の同局「消費者の部屋」で、特別展示「食べて! 知って! 米粉と和食の魅力」を開催する。11月29日まで。 米の消費拡大に向けて、米粉の特性や米粉商品を紹介するもの。北陸米粉マップも配布する。またTVアニメ「天穂(てんすい)のサクナヒメ」とコラボし、 […]
11月23日は「お赤飯の日」。今年も東京・代々木の明治神宮で、(一社)赤飯文化啓発協会(木村良代表)が「お赤飯おにぎり」の無料頒布会を実施する。6回目の開催。 例年同様、「赤飯をより身近に感じられるよう」にお赤飯関連商品も陳列する。会場は明治神宮参道脇フォレストテラス明治神宮前。午前11時と午後2 […]
自動車部品メーカーのNOK㈱(東京都港区、鶴正雄社長)の熊本事業場(熊本県阿蘇市)はこのほど、(公財)くまもと地下水財団の「水田オーナー制度」の活動として、稲刈り体験に参加した(10月12日付)。「水田オーナー制度」とは、水が浸透しやすい「地下水涵養域」に水田を持つ生産者と、オーナー協定を結び企業 […]
㈱ナンブ(埼玉県さいたま市、武笠安雄社長)はこのほど、埼玉・浦和市内で行われた「稲刈り教室」に参加した(10月21日付)。毎年、市内の保育園児とその保護者を対象に実施しているもの。園児たちは、稲刈りのほか、稲を天日に干す「はさ掛け」体験にも挑戦。「貴重な」古代米にも触れることもできたという。 ナ […]
(一社)全国包装米飯協会(佐藤元会長=サトウ食品㈱社長)は10月25日、千葉・成田空港の出発ロビーで、パックごはんの無料頒布を開始した。主に北アメリカ地域の外国人観光客を対象に実施するもので、今年で2回目。帰国後にパックごはんを食べてもらうことで、認知度の向上・利用機会の創出を狙う。10月27日ま […]
幸南食糧㈱(大阪府松原市、川西孝彦代表)はこのほど、奈良県宇陀市で「就農体験イベント」を開催した。10月5日に、業務スーパーや惣菜店のFC店を運営する㈱ボトルワールドОK(奈良県奈良市、桶谷晃弘社長)、宇陀米ブランド化協議会と共催したもの。子ども連れの家族30名が参加し、宇陀きぬむすめを育てる田圃 […]
鹿児島経済連は10月27日、鹿児島市内で「秋の新米まつり」を開催する。県産新米ヒノヒカリ5㎏(普通精米・BG無洗米)を販売、購入者を対象に県特産品などが当たる抽選会を実施する。午前10時半と正午には、各50人限定で新米ヒノヒカリの塩むすび無料配布も。また、来場した子どもを対象に、お菓子つかみ取りを […]
タカラ米穀㈱(宮城県富谷市、星広二社長=㈲宮城ライス取締役)は10月27日、「生活応援セール」を開催する。午前6時30分から11時。(価格は税込) △玄米コーナー(令和6年産1等、玄米30㎏)・生産者限定 宮城栗原 ひとめぼれ…16,000円・生産者限定 宮城栗原 つや姫…16,200円・宮城鳴子 […]
幸南食糧㈱(大阪府松原市、川西孝彦代表)はこのほど、外食企業、生産法人と3社合同で「稲刈りプロジェクト」を実施したと発表した(10月22日付)。9月22日に徳島県で、外食FC店を運営するワイ・テイ・ワイ産業㈱(大阪府堺市、日髙良幸社長)とともに、㈲樫山農園(徳島県小松島市、樫山直樹代表)を訪ね、稲 […]
新潟県は10月25~27日、都内で開催されるフードイベント「東京味わいフェスタ2024~TASTE of TOKYO~」に、県産米粉のPRブースを設置する。東京都と締結した「米粉の活用促進及び農林水産物の魅力発信に関する連携協定」に基づく取組み。 出展内容は、①県産米粉を使ったスイーツの販売、② […]
津田物産㈱(大阪府大阪市、黒川悦春社長)が運営するおむすびカフェ「むすびのサチ」は4月末まで、すべての商品の米に「茨城にじのきらめき」を使用している。 その特徴は、「大きな粒」と「良食味」。夏の暑さに強いことでも知られる。 北つくば農協の「茨城にじのきらめき」を使っていることから、北つくば農協の […]
消費者庁は4月4日、「米に含まれるカドミウム」に関するQ&Aを改訂、公表した。その一部を以下に記載する。 カドミウムはどのような物質ですか? どのような害があるのですか? カドミウムは、鉱物中や土壌中などに天然に存在する重金属で、鉛・銅・亜鉛などの金属とともに存在することから、日本におい […]
農林水産省は3月28日、「令和6年(2024)夏の記録的高温に係る影響と効果のあった適応策等の状況レポート」を公表した。それによると、水稲で最も効果が高かったのは「高温耐性品種等の導入」だった。実際に多くの県で、高温耐性品種の一等米比率が県平均を上回っていることから、高温耐性品種の導入効果があった […]
全農パールライス㈱(東京都千代田区、中野吉庸社長)は3月28日の臨時総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 △代表取締役社長(再)中野吉庸△取締役会長(再)高尾雅之〈元全農常務理事〉△専務取締役東日本事業本部長(再)山本貞郎〈元全農米穀部長〉△専務取締役西日本事業本部長(再)宮崎章 △常務 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は3月7日、2025年4月期第3四半期決算を公表した。連結ベースで、売上高362億97百万円(前年同期比+7.3%)、営業利益24億98百万円(▲22.7%)、経常利益28億3百万円(▲20.5%)の増収減益で、四半期純利益も19億1百万円(▲22.2%)を […]
秋田県は4月4日、カドミウムの基準値を超過した米が流通したとしてホームページに第1報を掲載した。それによると、農事組合法人熊谷農進(秋田県小坂町)が生産した6年産米から、食品衛生法の基準値(0.4ppm以下)を上回る0.47~0.87ppmのカドミウムが検出されたという。 対象は計8万8,252 […]