米粉レシピweb実践講座に「米粉学校給食 静岡県御殿場市編」追加
米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)は2月20日、特設サイト「もっと身近に、もっと手軽に -米粉レシピweb実践講座-」に新たな動画を掲載した。今回掲載したのは、大量調理向けの「米粉学校給食 静岡県御殿場市編」。学校給食における米粉活用の魅力や意義を紹介している。 具体的に […]
米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)は2月20日、特設サイト「もっと身近に、もっと手軽に -米粉レシピweb実践講座-」に新たな動画を掲載した。今回掲載したのは、大量調理向けの「米粉学校給食 静岡県御殿場市編」。学校給食における米粉活用の魅力や意義を紹介している。 具体的に […]
栄養食品の製造販売企業であるニュートリー㈱(三重県四日市市、武政栄治社長)は2~3月、嚥下食WEBセミナーを開催する。医療・介護従事者を対象に実施するもの。 栄養不足や物性のバラつきなど、「学んでおきたい嚥下食」の課題解決法を提案するセミナーと、「多くの人が悩んでいる」という〝お粥の離水〟を簡単に […]
タカラ米穀㈱(宮城県富谷市、星広二社長=㈲宮城ライス取締役)は2月23日、「生活応援セール」を開催する。午前6時30分から。 米関連商品を購入した先着400人には、加美よつば農協の有機生産部会がつくる「あいがも汁」の引換券をプレゼント。また、加美よつば農協のフェア対象商品3,000円(税込)以上を […]
函館米穀㈱(北海道函館市、石上嘉孝社長)は2月18日、「日本産米海外プロモーションイベント」の実施報告をウェブサイト上に公開した。日本産米の海外普及を目的に、農林水産省の支援を受けて、 オーストラリアで試食イベントなどを複数回にわたり実施したもの。実施期間は昨年5~12月。 具体的には、シドニーと […]
沖縄食糧㈱(沖縄県浦添市、中村徹社長)は3月1~2日、「石川県のお米&グルメフェア」を開催すると発表した。全農石川県本部が主体で、サンエー宮古島シティ1F催事コーナーで展開するフェア。 石川ひゃくまん穀・こしひかり・ゆめみづほの食べ比べを実施するほか、「最強コラボ」だという「能登牛×ひゃくまん穀 […]
幸南食糧㈱(大阪府松原市、川西孝彦代表)はこのほど、「全国ヤングファーマー集いの会」を発足した(1月25日付)。全国の若手生産者の交流を促し、ネットワーク作りに寄与するもの。 1月25日に開いたキックオフ集会では、生産者・加工流通業者など30名が参加。取り組んでいる事業の紹介や課題などを共有し、 […]
幸南食糧㈱(大阪府松原市、川西孝彦代表)は2月23日午前9時から、「蔵出し玄米販売」を実施する。正午まで。 蔵出し玄米販売は、会員限定の特別販売となっている。会員でない方は、当日、現地で会員登録用紙に記入するか、LINEで以下QRコードを読み取り、「友だち登録」する必要がある。開催場所は、おくさま […]
2月6日に㈱ぐるなび(東京都千代田区、杉原章郎社長)が開いた「米粉カンファレンス2025-春-」の続報にして最終回。全米輸(〈一社〉全日本コメ・コメ関連食品輸出促進協議会)細田浩之専務が「外国人旅行者向け日本産米粉PR事業」を主題に講演した。 全米輸は昨年11月5~6日、都内でPR事業を展開した […]
全農は2月13日、JAタウンオフィシャルサポーター・秋元真夏さんが出演する「JAタウン新CM」を公開した。関東地区の地上波テレビで放映するほか、TVer、YouTubeなどで発信するもの。 「食べることが好きでお料理することが趣味」だという秋元真夏さんが出演する新CMは、全農のECサイト「JAタ […]
㈱小僧寿し(東京都中央区、森下將典社長)が運営する持ち帰り寿司店「小僧寿し」は2月25日から、「どんぶり100円引セール」を実施する。2月28日まで。 「人気」の海鮮丼8種類を、100円引き(税込108円)の特別価格で提供するもの。一部店舗では実施しない。対象商品は以下の通り(いずれも値引き後の税 […]
2月4日から始まった、㈱すき家(東京都港区、平田智有社長)が展開する牛丼チェーン店「すき家」とスポーツ漫画「ハイキュー!!」とのコラボキャンペーン。一部店舗でオリジナルカード第1弾の配布が終了していることが分かった。2月12日に「すき家」が明らかにしたもの。 「お客様にはご迷惑をおかけいたします」 […]
青森県は2月25日、「輸出用米先進地視察研修」を開催する。「青森米グローバル展開事業」の一環で、輸出用米生産に取り組む先進事例を視察し、新たに輸出用米に取り組む稲作経営体を育成するもの。 対象となるのは、輸出用米生産に現在取り組んでいるか、今後取り組む意欲のある稲作経営体、市町村、農協、県。定員 […]
2月6日に㈱ぐるなび(東京都千代田区、杉原章郎社長)が開いた「米粉カンファレンス2025-春-」の続報。壇上では、カパンネリ・ジョヴァンニ氏(Di Marco Japan㈱代表、代官山Bonta Italiaオーナー)による「ピンサ」の実演調理が行われた。 普段、店舗で提供しているピンサには、小 […]
㈱ぐるなび(東京都千代田区、杉原章郎社長)は2月6日、「米粉カンファレンス2025-春-」を開催し、今年の「トレンド米粉グルメ」を発表した。パン部門は「米粉ベーグル」、スイーツ部門は「米粉チュロス」、ネクストブレイク部門には「ピンサ」が選ばれている。 パン部門の「米粉ベーグル」は、ヘルシーなベー […]
㈱ロッテが自社の「雪見だいふく」をPRするために制定。 「雪見だいふく」は冷たいアイスをやわらかいおもちで包んだ和菓子感覚の商品で、おもちとアイスの絶妙な食感が人気。1981年の発売以来ロングセラーとなっています。 日付は11月で「いい」と、パッケージのふたを開けて縦に見たときに18に見えるた […]
※チャートはこちらから。
農林水産省が旗振り役の米・米粉消費拡大推進プロジェクトは8月28日、「米粉コミュニケーションアイコン」と米粉キャラクター「こめりん(KOMERiN)」を発表した。 アイコンは「社会課題解決」への貢献、米粉特有の多様な「食感」、そして米粉を使うことでさらに美味しくなる魅力的な「メニュー」――という […]
㈱河出書房新社(東京都新宿区、小野寺優代表)は9月24日、KAWADE夢新書「日本人は日本のコメを食べ続けられるか」(税込1,045円)を発売した。著者は三菱総研・食農分野フェローの稲垣公雄さん、三菱総合研究所「食と農のミライ」研究チーム。 「日本人の主食であるコメの現状と未来をきちんと考えてみ […]
全農パールライス㈱(東京都千代田区)は6月27日の定時株主総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 また7月1日付けで全農岐阜県本部パールライス事業を統合し、新たに岐阜支店(各務原市各務山の前2-351-2、TEL058-370-7361) を設置した。 △代表取締役社長 兼 東日本事業本部 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、東京都台東区、藤尾益造社長)は5月19日、都内で令和7年(2025)3月期決算説明会を開催した。席上、藤尾社長は、米価高騰が続く市場環境下であっても、過去最高の営業利益を達成したと報告し、事業の持続的成長に自 […]
国民生活センターは5月20日、「お米の詐欺サイトが出没中!」として、米価高騰に便乗した詐欺サイトへの注意を呼び掛けている。 それによると、 △サイト内の日本語が正しく表記されていない△価格が通常より不自然に安い△サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない△事業者情報をインター […]